
バイクを愛する人々に”良品”を届ける
革製品作りの技術と、遠州地方の”やらまいか精神”が生みだした革ツナギは、メーカーのテストライダーだけが着用できる特別なバイク服。クシタニは、その憧れを誰もが手にできるプロダクトに変えた。憧れのバイクウエアを多くのライダーへクシタニが「上下がつながった革のレース服」、すなわちレーシングスーツを日本…
革製品作りの技術と、遠州地方の”やらまいか精神”が生みだした革ツナギは、メーカーのテストライダーだけが着用できる特別なバイク服。クシタニは、その憧れを誰もが手にできるプロダクトに変えた。憧れのバイクウエアを多くのライダーへクシタニが「上下がつながった革のレース服」、すなわちレーシングスーツを日本…
ちょっとバイクで走りたいなって時、どんなところに出掛けますか?僕のレパートリーは何年もかけてブラッシュアップした結果、とても洗練されたものになりました。…
最近考えます、冬の本番っていつだっけと。この記事は大寒の頃に執筆しています、寒いわけです。でもちょっと待って、大寒ってなに?何となく言ってるけど、よく…
バイクはゆっくり走っているから安全とは言えない。ライダーが思い通りにコントロールすることこそが安全性に繋がる。コントロールできていなければ速度が遅くても危険だし、プロライ…
クシタニの商品を見ていると、つくづく面白いなぁと思う。僕は最近カタログを見ながら新作のチェックの他に、新しい素材やパターンを発見するのが楽しみになっている。クシタニの商…
ライダーはとてもわがままだ。乗っているバイクも走るシチュエーションも人それぞれだし、バイクウエアはスピードと戦い、さらに運動性と安全性までが求められる。数あるスポーツウエ…
※前回の記事はこちら⇒写真が古すぎてもうローカルで持ってなくて、過去の自分のブログや記事から探してきました。解像度低めで失礼いたします。高解像写真…
こんにちは、あみーごです!2020年12月20日、袖ヶ浦フォレストレースウェイにて開催の『Riding Party(ライディングパーティ)』に行ってきました!…
2021年に開催されるMFJのロードレースから、欧州の安全基準を満たした「CE規格」の認証を受けたバックプロテクターおよびブレストパッドの装着が義務付けられる。そ…
2020年の春に購入した革ジャンが徐々に体に馴染んできました。こんにちは、ワールドウォークの番頭でございます。今年ついにクシタニの革ジャンを購入したわたく…