先日の筑波ロードレース選手権に続きまして、もてぎロードレース選手権も開幕となりました!
週末2日間に渡って繰り広げられるもてぎロードレース選手権第1戦
初日の朝は雨模様となりましたが、準備をしていると雨もあがってきて路面も徐々に乾いてきました。
予選はドライコンディションで始まりました。
ここは最終コーナー立ち上がりです。
私も以前DE耐というミニバイクの耐久レースにお客様と数年続けて参加していましたが
90度コーナーでコースアウトしてからビビりまくりで減速しすぎてこの立ち上がりでスピードが伸びなかったなという苦い思い出があります・・・
もてぎロードレース選手権には久しぶりの出展となりましたので
皆さん「おっ、KUSHITANI!」とご興味を示していただきました。
このテントにスタッフが居ないときは横のハイエースでミシンを踏んでいますのでお気軽にお声掛けくださいね!
KUSHITANIの商品や修理、オーダーなどについてなどのご質問にお答えいたします。
その場で対応可能な内容でしたら出来る限り車検に通るようにクイックリペアいたします。
難しい場合はお預かりとなります。
さて、リペアもひと段落しましたのでレースを観にいきます。
【ゼッケンNO.51】ニトロレーシング51 ヤマハ 阿部 恵斗選手は2位表彰です!
その後、リペアのご依頼がありましたのでKUSHITANIテントに戻りました。
翌日曜日は朝から晴れとなりました!
レースイベント出展時にはレーシングスーツのサイズサンプルを持ってきています。
お近くにKUSHITANIショップが無い方やなかなか店舗に行くことが出来ない方など、お気軽にご試着いただけます。
例えばこんな感じで
「すごい、良いですね!今着ているスーツとは動き易さが全然違います!!」
創業以来70年を超えるKUSHITANIのすべてがこのレーシングスーツに注ぎ込まれています。
サーキットの開放的な雰囲気のなか、ぜひお試しください!
MotoGPコースを駆け抜けるレーサーの排気音を聞いているとウズウズしてきたので再びレースを観にいきました。
以前KUSHITANI宇都宮店でお手伝いをしていただいた、
【ゼッケンNO.82】CLUBNEXT&HONDA DREAM TAKASAKI 吉廣 光選手が優勝となりました。
おめでとうございます!
チームの皆さんが喜んでいるのを拝見しているとこちらまで嬉しくなってきます。
J-GP3に参戦の【ゼッケンNO.17】WJ-FACTORY 田中 風如選手はワッペンを付け替えてスタートです。
万全なコンディションでは無いなか最後まで諦めない走りを魅せてくれました。
「こんにちは~」
「いつもKUSHITANI宇都宮店でお世話になっています!」とお客様が遊びにいらっしゃいました。
ふと足元を拝見すると
K-7700 SUPERTECH R × KUSHITANI ProtoCore Leather Model のブラックカラーをご愛用いただいています。
ありがとうございます!
現在このモデルはカラー、サイズによりましては欠品となっており再入荷待ちとなっています。
詳細はお近くのKUSHITANIまでお問合せください。
JP250がスタートしました。
決勝10Lapを終えて最初にチェッカーを受けたのは
【ゼッケンNO.56】キジマKISSレーシングチーム 山根 昇馬選手です!
チーム代表 木島氏と一緒に。
左 JP250 2位【ゼッケンNO.24】TEC2&24サービス&YSS 豊原 由拡選手
右 JP250 3位【ゼッケンNO.8】SHIN RIDING SERVIC 野村 唯人選手
JP250クラス開幕戦はKUSHITANIライダーが表彰台を独占!おめでとうございます!!
もてぎロードレース選手権第2戦は6月11日(土)・12日(日)に開催となります。
また皆様とお会いできますことを楽しみにしております。