どうも!バイク乗ろうぜの慎也(@ShinyaGuitar)です。
7月末から北海道ツーリングを予定しています。約2年ぶりの北海道ツーリングとのことで、今回どんな装備がいいかを色々考えてみたのでそれを記事にしようかなと。
北海道ツーリングに興味があって、まだ行ったことがない人の参考になれば嬉しいです。
北海道ツーリングのウェア選び
2年前は9月に行ったのですが、その時より少し時期は早いし、あの時は北海道に関する知識も経験もなかったのでどんな装備がいいか全く分かりませんでした。
だけど今はウェアの知識や北海道ツーリングに関する知識も少しは増えたかな…?ということで色々考えてみました。
1週間程度の北海道ツーリングに必須なのが
- 防水
- 気温の変化に耐えられる
最低でもこの2つかなと。
同じ北海道内でも気温の差が激しいこと、そして天候の変化が読みにくいことを痛感したのが2年前。そして突然の雨に避難できる屋根が道中に少ない。そして荷物をなるべく減らしたいのと、個人的に嫌いだから合羽はなるべく持って行きたくない。
そう考えると革ジャンは候補から外れて、テキスタイルジャケットという選択肢になるなーと。
ありがたいことに夏のメッシュジャケット以外はクシタニのテキスタイルジャケットの多くが防水、もしくは撥水仕様。じゃあクシタニのテキスタイルならなんでもいいじゃんって話になるんですけど、それはとりあえず横に置いておきましょう。
俺が選んだ北海道ツーリングの装備
アロフトフードジャケット
クシタニ最強の防水性能を誇るアロフトフードジャケットです。俺のブログの記事でも紹介してるんですけど、旅に最適なテキスタイルジャケットです。クシタニのカッパより防水性能と透湿性能が高いというちょっと面白いジャケット。
本来は冬用のジャケットなのですが、中のダウンを取り外せば3シーズンジャケットに早変わりする便利なやつ。冬のキャンプなんかで大活躍してくれて、旅には欠かせない相棒となっています。
インナーにダウンジャケットがある分サイズ感はどうしても大きめになってしまうのですが、ばたついてしまう裾や袖の部分はベルクロで絞れるし、大きめに作られているおかげで寒い時にインナーを中に着れるので、そういう意味では温度調節がしやすいジャケットなのかなと。
出発時はどうしても暑さを避けられないのですが、ベンチレーション機能が付いているので多少の暑さなら耐えられるかなと。ベンチレーションのテストをしてみましたが、腕からしっかりと空気を取り込んでくれます。あとはメッシュジャケットを着ても暑いもんは暑いってことで、関東の暑さは少し諦め気味です。
エクスプローラージーンズ
クシタニの中で俺が絶大な信頼を誇るエクスプローラージーンズです。俺はバイクの乗りやすさを考えてライドジーンズをチョイスしています。
台風の中でバイクに乗っても浸水しない可愛いやつ。真夏以外はかなり愛用していて、バイクをホールドしやすいので乗ってて疲れないんですよね。関東の暑さは不安ではありますが、北海道での天候の変化に動じないパンツと考えたらこれ一択かなと。
アドーネシューズ
こちらはスニーカータイプのライディングシューズのアドーネシューズです。こちらも防水仕様で靴底も滑りにくいし、くるぶしまでしっかり守ってくれる高さがあるので安心です。
慣れれば操作性も良いので長時間のライディングも楽かなと思います。
俺の愛用しているネオブーツも今回の北海道に履いて行くか迷ったのですが、あまりの履きやすさに気に入りすぎて履きまくった結果少しやれてきたんですよね。今のモデルのひとつ前のタイプで防水仕様だけに修理が少し難しいので、今はちょっと出番が少なくなっています。
グローブ
メインはエアーGPSグローブで、雨天時と少し気温が下がった時はテンダーグローブかなと。9月に北海道を走った時は基本的にメッシュグローブでも大丈夫だったので8月は余裕だろうという考えです。
テンダーグローブは撥水牛革を使用しているので多少の雨なら平気かなと。ただ長時間の雨は不安。万全に行くならEXアウトドライグローブを選択するか…グローブはまだ検討の余地ありですね。
レインテストをしてみた
今まで使ってるから大丈夫だろうとは思っていますが、念のため雨の日を狙ってテストをしてみました。バイク乗りが嫌う雨の日はレインテストなんてめっちゃポジティブやん。
アロフトフードジャケットは案の定余裕です。中のTシャツも全く濡れていません。ただ両サイドのポケットは止水ファスナーになっていないので、うっかりスマホなんか入れてたら浸水しちゃうかも。分かっていてもついうっかりやっちゃうことがあるので気をつけないとですね。
エクスプローラーパンツとアドーネシューズも全く問題ありません。台風の中でも浸水しなかったんだから、ちょっとやそっとの雨じゃ負けません。インナーもさらさらなので完璧です。
こちらのレッグバッグはエグザリートレザーを使った限定生産品なのですが、足に当たる部分からちょっとだけ浸水してました。もともとの設計が完全防水ではないのでしょうがない。中には財布や充電のケーブル類など濡れたら困るものが入っているので、雨が降ったらツーリングバッグの中にしまいます。
まとめ
今回の北海道ツーリングの装備候補はほぼほぼ完璧なんじゃないかと思います。グローブとレッグバッグ以外は大丈夫そう。ある程度の気温や気候の変化には耐えられそうです。
あとは試される大地ということで想定外のことが起きる可能性はゼロじゃありません。前回は台風が直撃して地震に遭いましたからね…何が起こるか分からないということで油断せずに北海道を楽しもうかなと思っています。
ある程度装備が決まると楽しみが増してきますね。思い切り北海道を楽しんでこようと思います。
この記事がこれから北海道ツーリングに行ってみたい人の参考になれば嬉しいです。それでは!