- 2025年4月24日
全日本モトクロスIA1 大塚豪太と共に闘う、クシタニのオフロードウェア
全日本モトクロスきっての好青年、大塚豪太はKUSHITANIのブランドに最も相応しいライダーだ。2024年から本格的に登場した KUSHITANIオフロードウェア。大塚豪太と共にその実力を発揮する。 大塚豪太 / 1996年7月11日生まれ […]
全日本モトクロスきっての好青年、大塚豪太はKUSHITANIのブランドに最も相応しいライダーだ。2024年から本格的に登場した KUSHITANIオフロードウェア。大塚豪太と共にその実力を発揮する。 大塚豪太 / 1996年7月11日生まれ […]
200 個以上のパーツを丁寧に縫い合わせていく 裁断された革は、縫製の前にエッジをすいて薄くしていく。これは何枚もの革が重なった時の厚さを軽減するため。また装飾用の革は1.5mmから1mmほどの厚さにして軽量化。表面の段差をなくせば、転倒時の […]
2025年、小椋藍とソムキアット・チャントラという二人のアジア人ライダーが最高峰クラスデビューを果たした。 それは、クシタニライダーの二人が、デビューをしたということでもあった。その意味について、タイGPの週末、櫛谷淳一さんと櫛谷信夫さんに話を聞いた […]
実際に革を裁断するシーンを見ると、驚くほどスピーディで大胆。様々な形や大きさの物を、リズミカルかつ正確に切り取っていく。集中力、技術力、判断力、そこには職人の色 々な「力」が宿る。 しかし、ミスは許されない。レザースーツのパーツは 200 個以上。 […]
「クシタニの魅力はなんですか?」 とクシタニ契約のプロライダーに聞くと、多くのライダーが「怪我をしないことです」と答える。1人、2人でなく何人ものプロライダーがそう答える。 僕らのような普通のライダーはバイクライフにおいてそう […]
「クシタニの魅力はなんですか?」と聞かれると、僕は「素材です。触ってみてください」と答えることが多い。 そして、その人の好みを探りながらスペックや機能を羅列してみる。バイクのスペックが好きな方は、ウェアのスペックも好きだからだ。 僕はメーカーの試乗会 […]
どうも、アイキョウです。 朝晩の冷え込みが厳しくなってきて、神奈川県も寒い時は0度とかになってきました。 0度とかになってくると、上半身は高機能インナー、保温性に優れたミッドレイヤー、防風、断熱性に優れたアウターの3枚は着用すると思います。 下半身は […]
どうも、クシタニフリークのライター兼、動画クリエイターのアイキョウです。 今日は2024年クシタニの秋冬新商品2着を紹介したいと思います。 2024年に新しく登場した新作ライディングジャケットはK-2863ソフトシェルシングルジャケット、そしてもう一 […]
<全日本ロードレース>クシタニライダーが3クラスを制覇 ↑こちらのエントリでお知らせした全日本ロードレースの結果ですが、最終戦・MFJグランプリを終えて、5クラス6つの全日本ロードレースタイトルのうち、最終的にクシタニライダーが4クラス5つの全日本ロ […]
第13戦・サンマリノグランプリでの優勝で、ついにMoto2ランキングトップに立ってからの小椋藍の走りの充実は素晴らしかった。 サンマリノGPを優勝で終えた後、エミリアロマーニャGPで4位、インドネシアGPと日本GPで連続2位、そしてオーストラリアGP […]
受注生産モデル「KUSHITANI LIMITED EDITION」のスーパーテックR2 × プロトコアレザーブラックアウトモデルが登場です! SUPERTECH R2 BOOT×ProtoCore Leather Model とは? […]
クシタニのジャケットは基本すべて立体裁断を採用し、ライディングに特化したアイテムを提案しています。より細分化しているバイクウェアのニーズに応えるべく、2024年春夏には新しいモデルがラインナップしました。 プロダクトが充実して選べる楽しさが増えた反面 […]