KUSHITANI LOGSをご覧のみなさん、こんにちは!あお(@ao_motolife)です♪
ようやく緊急事態宣言も解除されて、少しずつですが元の日常が戻りつつありますね。
もちろん今も手洗い・うがい・3密を避けるなど気をつけることはたくさんありますが、それでも日常が戻ってきたのは嬉しいです。
さてさて!自粛期間中に「この状況が落ち着いたら何をしようかな〜」と思いを膨らませていた方も多いのではないでしょうか?
私の場合、自粛期間中に何度この言葉を口にしたでしょう。「キャンプに行きたい!!」
画面の前のみなさんも同じこと思っていましたか?奇遇ですね?(笑)
湖畔のキャンプ場が好きなので、今回は湖畔にあるオススメの北海道キャンプ場をいくつかご紹介します♪
コロナが落ち着いて北海道ツーリングに来れるようになったら、是非行ってみてください♪
オススメ!湖畔にある北海道キャンプ場
まずは支笏湖の湖畔にある「美笛キャンプ場」
札幌からも近いので、思い立ってキャンプがしたくなった時によく行くお気に入りの場所です♪
売店・シャワー・お手洗い・ランドリーなどの設備も備わっていて非常に便利。
サイトは高い木々が多く広々としていて開放感があります。北海道は比較的カラッとしているので夏の暑い日も木陰に入れば涼しく過ごせます。
鳥のさえずりを聞きながら、テントを蚊帳状態にしてお昼寝するのが至福の時間ですよ♪
バイクを横付けできるのも高ポイントです◎
支笏湖が目の前にあるのでを優しい波の音を聞きながらお昼寝やBBQもできます。
バイクは横付けできないのですが、この場所にテントを張ることもできます!
続いては洞爺湖の湖畔にある「洞爺曙公園キャンプ場」
こちらのキャンプ場なんと無料なんです!洞爺湖を眺めながらゆったりとした時間を過ごせます。
バイクは横付けはできませんが、すぐ近くに駐車場があるので荷物の運搬も苦にならないです。
夜はテントの中から洞爺湖温泉の打ち上げ花火を見ることもできます!
近くに住み着いているのでしょうか。目の前を白鳥がすーっと通ることもあります。
なんとも優雅な時間です(笑)
最後は「大沼国定公園キャンプ場」
このロケーションでなんと無料なんです!
できれば明るいうちに設営を済ませて、夕暮れ時は赤く染まる空とそれを映し出す水面を見てみてください。
刻一刻と変わる空の色に感動間違い無しです!
キャンプ欲を加速させたのはこのアイテム
元からキャンプ好きではあるのですが、拍車をかけたのはこのジャケットを手にしてから。
KUSHITANIのKL-2355アメニタジャケットです。
手にした瞬間「あぁ、これを着てキャンプに行きたい」と想像を掻き立てられました。
バックショットはこんな感じです!
シンプルなのに所々に入ったカットがメリハリが効いていて、スタイルを良く見せてくれます。
まず気に入ったのは思わず山へ着て行きたくなるアウトドアテイストなデザイン!
かといって街で着ていても全く違和感はなし!私はオフ車に合わせていますが、スポーツ系のバイクにも合いそうです。
グリーンの他にオレンジ、メンズはネイビーとブラックアウトもラインナップされています。メンズは種類が豊富で羨ましい(笑)
防風・防水・透湿性能を備えた生地が使われています。
小雨ぐらいならレインウェアを着なくても十分対応してくれるのが嬉しい!
外にいると気温や天候の変化って1日の中でも結構ありますから、高機能な生地の方が来ていて安心感があります。
透湿性能のおかげで中が蒸れずにサラっと着れるのも嬉しいですね。
梅雨時期なんて特に役立ちそうな気がします♪
もちろんライディングウェアなので、プロテクター、ベンチレーション、バタつき防止とバイクに乗る際に嬉しい機能も豊富です。
バイクだと荷物の積載量にも限りがありますから、1着で色々なことをこなしてくれるウェアは本当に助かります。
フードの部分は折りたたんで襟のようにして使う事も出来ます。
フードを出すとよりカジュアルに機能的に、しまうとより都会的なデザインにと選べるのもいいですね。
キャンプツーリングに最適な1着♪と言えますね!
私が着ているのはレディースのMサイズです。軽くてサラッと羽織れるので春〜秋にかけて重宝してくれそうです♪
6月より北海道のキャンプ場も続々と営業を再開しています。早くこれを着てキャンプへ行きたい!!