Door of Adventure(ドアオブアドベンチャー 以下、DOA)って、オフロード好き・林道好きのライダーならご存知ですよね!
DOAとは、拠点となるスタート地から、コマ図を使って約200km前後のオンロード&オフロードを走破するラリーツーリングです。
思う存分バイクで遊べる!
素晴らしい道や景色に出会える!
自分のライディングスキルに自信が持てるようになる(鍛錬)!
・・・などなど、挙げればキリがないくらい、DOAって面白いイベントです。なので、まだ出たことない方はぜひ。
先日、春のDOAで千葉県南房総エリアを走ってきたので そのレポートをお届けします。
ラリー前日の大雨からはじまり
昨年に続き今年もパンアメリカ1250Sで参加した私。
ラリーの前日に、スタート地となる“ マザー牧場 オートキャンプ場 ”に到着しました。
はい、どしゃ降りの雨です(自走)。
▲ Door of Adventure 代表 Y原さん
パンアメリカでDOAに出ること自体 私にとってチャレンジなのに、この大雨w
これで翌日の林道(路面状況)を思うと、もう笑うしかないので、
とりあえず 明日の出走に向けて準備をします。
まずは受付、封筒を受け取ります。この中にコマ図(ラリーマップ)が入っているので、このあと自分でマップを切って貼って完成させます。
▲ 受付「明日はドロドロで お山はきっとパーティーですね~」・・・なんて会話が弾み
▲ A4にプリントされたコマ図をカッターで切って貼って、ロール状にします(そしてマップホルダーにセットする)
▲ こういう黙々とできる1人作業って、結構好き
今回もチームとしてお世話になるのが、ハーレーダビッドソン練馬(以下、HD練馬)のみなさまです。ここだけでもパンアメリカ全6台、そして それ以外にもDOAはパンアメリカのエントリーが多くて、日本でこんなにパンアメリカが集まるイベントって珍しいと思う!
この会場、周りがバイクだらけなので忘れそうになるけど、マザー牧場なんです。前日入りすると、DOAの前夜祭で夕食はジンギスカンの食べ放題なんですよ!(←ラム好き)
マザー牧場といえば、ジンギスカン。
前夜祭の時間になり、会場へ移動。この頃には雨もだいぶ弱くなりましたね。食べてばかりでしたので、写真があまりなくてすいません。
会場では、ジャズの生演奏を聴きながら美味しく楽しく過ごしました!
▲ 有名人発見( 左:SHINYOチャンネルのShinyoさん、右:和歌アントニオさん)
▲ HD練馬のみなさま
ラリーDay
ラリーの朝は早い!この日のお天気は回復の模様。雨も上がって、山の路面状況なんてもう気にしません。
そう、今回 私が着ているオフロードジャージ、KUSHITANI製です。なんと25年ぶりにオフロードウェアをリリースしたKUSHITANI。今後オフロードジャージ、オフロードパンツ、オフロードグローブなど、いろんなラインナップを展開するので、是非チェックしてくださいね!
2023年5月から発売予定。詳しくはこちら↓
クシタニが25年ぶりにオフロードウェアをリリース 製品開発のフィールドに「ONTAKE EXPLORER PARK」を…
そんなわけで、朝は開会式とブリーフィング、そして準備体操。
▲ ひとり動きが違います
そしていよいよスタートです。今年は舗装路&未舗装路で全行程189.66kmの旅です(毎回距離もルートも違う)。
今年はどんな罠・・・胸キュン ルートが仕掛けられているのか胸騒ぎ(楽しみ)です。
だけどHD練馬チームはライディングが上手な方も多くて、先行しているライダーの走行ライン通りに走れば だいたい安全、わりと安心しています。
スタートしたら、もうコマ図が指示する通りに走るだけ!けどその道中は素敵な景色や知らない道、そしてドキドキも盛りだくさんです。
舗装路、未舗装路、泥道、あぜ道、ガレ場などなど、走るシーンも目まぐるしく変わります。だから全然飽きないし、バイクへの愛情もよりいっそう増すし、「また来たい!」って思うんですね。
▲ なんか色んなところ走った!前日の雨で泥とか苔でツルツルでしたー
道中、チェックポイントやクイズポイントを順次クリアし進みます。リアルなRPGゲームをしている感覚でめちゃ楽しい。
▲ やっぱりオフ車(なのか?)は泥だらけがカッコいい(そこまで汚れてないね↑)
「きっと無理だろうなぁ」って思ってたけど
今年も無転倒でした(驚)
マジか
たぶん今年一番の、自分にびっくり。だから無事にゴールゲートをくぐった時は、嬉しさはもちろんだけど、それ以上に安堵というか意表を突かれたというか・・・
「あぁ、終わったんだ・・・」って感じ?
充実感に満たされていたんでしょうね。きっと
▲ 今回もお世話になった皆さま、ありがとうございました!
年に2回、春と秋に開催しているDOA。次回は秋に開催されるかと思います(2021年に参加したときは開催地:福島県南会津でした)。
大変人気の高いイベントなので、参加ご希望の方は予めDoor of Adventure公式ホームページや公式SNSのフォローをおススメします^^!
仲間と一緒に思い出を共有したり、またはおひとり様でも すごく有意義な愛車との時間を過ごすことができます。
「できない」と思っていたことが出来た瞬間って、本当に気持ちが良くて
もっとバイクが好きになりますよ♪
春のDOA2022 動画はこちら
Door of Adventure 2022春・マザー牧場を完走した戦記【ラリーツーリング】
2022年4月開催【Door of Adventure(DOA)】春・マザー牧場に出場しました!パンアメリカで走った林道はどれも、最高にスリリングでエキサイティングでした!
【関連リンク】
【Pick up 記事】
トライアンフ タイガー1200に乗って北海道(札幌)から沖縄までを走破する列島縦断チャレンジ【TIGER1200 クロス…
待ちに待ったMotoGP日本グランプリが2022年、ようやく開催となりました。 今年は特に活躍が目立つaprilia R…