トライアンフ タイガー1200に乗って北海道(札幌)から沖縄までを走破する列島縦断チャレンジ【TIGER1200 クロスカントリーリレー】。
総走行距離3,000kmを超えるこのチャレンジに参加したのは5人のライダー。札幌から 1台のタイガー1200を乗り継ぎ、次のライダーへバトンを繋ぎゴールの沖縄を目指します。
その参加ライダーの1人として、私がバトンを繋いだのは「東京~大阪」 間。距離にして約500km強になります。
旅の相棒
スタート地点は、トライアンフ東京ベイ(東京都江戸川区)、ここからトライアンフ大阪(大阪市都島区)を目指します。
ここまでバトンを繋いでくれたライダーは、(札幌~仙台)プロスタントライダー小川裕之 OGAチャンネルさん、
そして(仙台~東京)YouTuberのE50EXHAUSTさんです。確かにバトン(タイガー1200)は受け取りました!
この旅の頼もしい相棒、タイガー1200 GT エクスプローラー(TIGER 1200 GT EXPLORER)、超カッコいいのはもちろんのこと、最新装備と機能が盛りだくさん搭載されたトライアンフのアドベンチャーモデルに於いて最上位クラスになります。
ちなみにタイガー1200シリーズは全部で4モデルあって、それぞれキャラクターが異なります。その中でも同マシンは長距離に強いアドベンチャーツアラーです。
タンク容量はなんと30L!
先に言ってしまうと、給油なしで『東京~大阪+寄り道あり』を走破しました(ブラボー!)。
そんなわけで、私の旅がはじまります。
タイガー1200の存在感
タイガー1200は確かに大柄です。だけど、同カテゴリーの大型アドベンチャーバイク中でもトップクラスの乗りやすさだと思いました。
気になるシート高は、850mmと870mmに設定可能(GTプロ&GTエクスプローラー)、さらにオプションのローシートを装着すればさらに20mm下げられます。
そして印象的だったのが軽さ。
大型アドベンチャーバイクで「軽い」というのは、ちょっと違和感がなくもないですが、先代モデルと比べても10kg以上の軽量化がされ、乗っていてこの軽快さがわかります。この軽さと、装着したローシートの恩恵で、下道のストップ&ゴーもかなり安心して走れました。
3気筒のヒュンヒュン唸る音、この立派な存在感、こんなに大きいアドベンチャーバイクを操っている!・・・という満足感に浸れて かなり気持ちいいです。
タイムリミットが・・・
この旅で一番の心配が “時間” でした。トライアンフ東京ベイの営業開始 10:00以降にスタートし、タイムリミットはトライアンフ大阪の営業終了まで。道中は、動画撮影もしているので、なにかと忙しい。
とりあえず富士山は見ておきたくて、東名高速道路 御殿場ICでおりましたが、雲が分厚く ぜんぜん見えませんでした。笑
富士山はサクっと諦めて、NEOPASA清水のKUSHITANIカフェへ。
実はこの時点でランチタイムは余裕で過ぎていました。「時間がやばい(笑)」
けどホットドッグ時間はゆっくりさせてもらいました^^♪
KUSHITANIカフェのホットドッグ、大好きです。
ノンストップで大阪まで
KUSHITANIカフェ(NEOPASA清水)からは、ノンストップでトライアンフ大阪へ向かい、無事にゴールを迎えることができました。
道中、小雨が降ったり寒かったりもしたけど・・・でも、タイガー1200のグリップヒーターやシートヒーターの温もりに助けられました。
さらに、まぁまぁの距離を走ったけどタイガー1200はめちゃくちゃ快適で、この距離を走った疲労感が 正直少なかったのには驚きました。
さらに冒頭でも言いましたが、ここまで無給油はすごい!
▲ ゴール時
今回、改めて思ったのが
やっぱりバイク旅っていぃなぁ~。
さて、私が大阪までバトンを繋いだ【TIGER1200 クロスカントリーリレー】、次のライダーは(大阪~福岡)YouTuberのTAICHIさん、そして(福岡~沖縄)YouTuberのWOKA RIDER さんへと続きました。(2022年秋に無事達成!)
参加ライダー5人がそれぞれ、自身のYouTubeチャンネルで旅路を紹介していますので、そちらもぜひご覧ください。
私は、2023年も色んな場所にバイクでお出掛けしたいと思います^^
動画はこちら【TRIUMPH TIGER1200 CROSS-COUNTRY RELAY】
TRIUMPH TIGER 1200 日本列島縦断【クロスカントリーリレー】に参加!
トライアンフ最北端の拠点・トライアンフ札幌から最南端のトライアンフ沖縄まで、5人のライダーたちが一台のTIGER 1200 GT EXPLORERを乗り継いで走破する、列島縦断イベント「TIGER 1200 CROSS-COUNTRY RELAY」に参加。私は3番目のライダーとして東京~大阪まで走りました!
【関連リンク】
【PICK UP 記事】
冬用のバイクウェアは、スキーやスノーボード、スノースクートなどのウィンタースポーツにも使えるかを検証!今回はニット帽まで…
山形県の蔵王周辺にて、数日間にわたる長期のロケ。この数日間のロケで、一貫して私が着ていたウエアはKUSHITANI アロ…
オフロードバイクなら、舗装路も林道も両方楽しめる!というわけで今回は自然豊かな北軽井沢をKTMのオフ車で巡ります。そんな…