浜名湖舘山寺観光PV動画 |KUSHITANI PERFORMANCE CHANNEL
東西に長い静岡県の西、もうすぐ愛知県というところに、浜松市はある。KUSHITANI製品のエンブレムにもあるHAMAMATSUであるが、クシタニの本社があり、浜松市の西部は広大な吃水湖、浜名湖に接している。
浜名湖の湖畔にある舘山寺を中心とする温泉街や観光資源豊かなその周辺をクシタニの櫛谷久会長が愛車BMW・R18で巡る。
浜名湖ツーリングスポット
- 舘山寺
- 浜名湖
- クシタニカフェ舘山寺
-
遠州湖東窯舘山寺工房
舘山寺
810年に弘法大師・空海が真言宗の寺院として創建。曹洞宗秋葉山舘山寺。浜名湖の北東岸に位置。温泉街の突き当りにある舘山の中腹にあり、館山に開かれた寺ということで舘山寺とされた。弘法大使が高野山からの仏道行脚の際、館山を訪れ修行、その際に開創。浜名湖88か所霊場第27番。愛宕神社を併設し、本尊は虚空蔵菩薩、鎮守として秋葉三尺坊大権現を祀る。毎年12月15日に火祭りが行われ、読経の後に素足で火の上を歩く火渡りを行う。
舘山寺温泉街は舘山寺へ続く通り沿いに形成され、周辺には舘山寺ロープウェイ、はまZOO(浜松市動物園)、浜松市フラワーパーク、浜名湖オルゴールミュージアム、浜名湖パルパルなどの施設がある。
浜名湖
BMW R18
BMW R18
BMW MOTORADの大きなアイデンティティの一つといえる水平対向ボクサーエンジン。その最大排気量となる1802㏄空油冷水平対向2気筒エンジンを伝統的なスタイルの車体に搭載したクルーザーモデル。1936~37年に製造されたBMW・R5をオマージュしたクラシカルなスタイルで2020年に登場。独特で太いトルクを感じさせる特徴的なサウンドを会長も映像内で奏でている。
エンジンは内径×行程が107.1㎜×100㎜のビッグボアエンジンで、直径10cmを超えるピストンが逞しいトルクを発生。最大トルク158Nmを僅か3000rpmで発揮し、最高出力は67kW(91HP)/4750rpmとなっている。縦置きのレイアウトゆえスロットルをあおったときのトルクリアクションも強力で、大柄な車体を震わすほどという。
リジッド風のダブルクレードルフレームにむき出しのドライブシャフト、カバーを持つフロントフォークなどクラシックBMWのスタイルをもつR18。エンジンには3種のライディングモードを持ち、トラクションコントロール、ABS、リバース機構、ワイヤレスキーなど現代的な機能も装備する。車両重量は345㎏。車両価格は254万7000円~。
クシタニカフェ舘山寺
クシタニが展開するカフェの清水、針テラスに続く3番目となるカフェ。再開発が進む舘山寺温泉街に2019年8月にオープン。古民家をリノベーションした特徴的な佇まいの、2階建て。1階の店舗では他のクシタニカフェ同様、こだわりのホットドッグ、コーヒー、各種グッズが販売されており、落ち着いた雰囲気の店内で飲食が楽しめるほか、古民家らしい急な階段を登った2階では、歴代のライダーたちが着用したクシタニレザースーツが展示されている中でくつろぐことができる。
カフェ舘山寺がある浜松市内にはクシタニの本社があるほか、クシタニカフェにこだわりの豆を提供しているコーヒー屋PONPONも浜松市内に店を構えている。
クシタニカフェ舘山寺店 静岡県浜松市西区舘山寺町2208-1 平日11時~17時、土日祝10時~17時 不定休
遠州湖東窯舘山寺工房
工房のベランダの前が浜名湖という舘山寺にほど近い湖畔にある陶芸家荒川明氏のギャラリー。荒川氏は99年に文部大臣奨励賞を受賞。テレビや雑誌などでも活躍している。
工房では荒川氏をはじめとするスタッフの指導で陶芸体験教室が開催。電動ろくろなどを使った本格的なコースもあり、浜名湖の湖水をイメージしたオリジナル釉薬、湖水釉を使った独自性の高い作品などの制作も可能となっている。