海外からも高い評価を得ている”ジャパンクオリティ”。その代表格の一つにある『国産ジーンズ』。そしてその発祥は岡山県というのは、よく知られていますよね。
KUSHITANIが造るバイク用ジーンズも、糸を紡ぐところから一貫して岡山県の児島で生産されています。KUSHITANIのジーンズといえば、私も愛用している『エクスプローラージーンズ』・・・を連想してしまいましたが、エクスプローラージーンズはレザー(革)ですよね。KUSHITANI製品のバイク用ジーンズ(デニム)といえば、
などなど・・・、多様に展開しています。濃い色めのデニムパンツやカラフルなワークパンツなど、KUSHITANI店頭でご覧になったことがある方も多いのではないでしょうか。
今回私が着用しているのは、”K-1960 エクスパンドコーデュラデニム”。実は、このジーンズを履いて丸1日ツーリングをするのは、今回が初めてでした。
KUSHITANI エクスパンドコーデュラデニム
バイクに乗るとき以外でも、ジーンズって日常から欠かせないマストアイテムだと思っています。ファッション用としても作業用としても超優秀。KUSHITANIのバイク用ジーンズは、ライディング時のフィット感や快適性、膝プロテクターを装備できるなどの、色んな面でライダー想いの造りになっています。
ハッキリ言って、このジーンズ快適です。
履いた時のフィット感、脚の可動域を妨げないストレッチ性、使いやすい大き目のポケット・・・など、
この日1日、全くストレスなくツーリングを楽しむことができました。
シルエットも良いですよね。バイク用ウエアって、安全性も快適性もすごく大事だけど さらに!
オシャレで見栄えがいいと尚嬉しい。
膝のプロテクター(ソフトベンチレーションパッド)は標準装備です。より安全性を重視したCEプロテクターを装着したいという方は、別売りで直接脚につけるタイプのものがあります。ショートツーリングから、ロングツーリングまでお好みに合わせて使えます。
私は間違いなく、今後めちゃくちゃ履きまくるであろうエクスパンドコーデュラデニム。これから暑くなる季節、メッシュ仕様のパンツも良いけど
軽くて丈夫で動きやすいジーンズも魅力的ですよね!気になる方は店頭でぜひ!お手に取ってご覧ください。サイズ展開も豊富なので試着もオススメ!
風の吹くまま気の向くまま・・・
大好きな海沿いを、あてもなくフラ~っと走っていたこの日のツーリング。今回のマシンはHONDA X-ADV。DCT搭載の”ハイテク大型バイク”ですよね!
『スクーターでしょ?』とか『DCTって、バイクとして楽しいの?』・・・なんて、乗る前の先入観を吹っ飛ばすくらい、アドベンチャースポーツバイクだったから笑っちゃった!面白いんですよ、X-ADV。HONDAのバイクレンタルサービス【HondaGO バイクレンタル】などでもレンタル可能なので、機会があれば試乗してみて。
良い意味で期待を裏切る、そのルックスと走破性のギャップに楽しくなっちゃうこと必至。
さて、なんとなく辿り着いたのは住宅街にあった一軒家カフェ。ここでバイクを停めてちょっと休憩です。私のツーリングには欠かせない、コーヒータイムのお供をしたのは、まるで絵に描いたような可愛いらしいチーズケーキ。お味は濃厚で、コーヒーとの相性も抜群に良い。久しぶりに”手作りケーキ”のレベルの高さに感動しました。
新地開拓、新しい発見って、ほんと面白い。色んな場所へ連れてってくれる、オートバイって最高の相棒ですよね!
あみーご( @ami_kimura0327 )木村亜美
【記事で紹介されたアイテム】
■K-1960 エクスパンドコーデュラデニム
■K-4095 ベンチレーションソフトパッド(膝)
■K-4365 CEアクティブニープロテクター
⇒この6月に待望のレディースモデルも新発売!
■KL-1960 エクスパンドコーデュラデニム(レディース)
【あみーごオリジナルTシャツ】
記事で着用している『AMI-GO Café』Tシャツは木村亜美公式サイトにて販売中!
(サイズ展開:S、M、L、XL、XXL)
(こちら)
【AMI-GO Café】Tee 白
【AMI-GO Café】Tee 黒
【関連記事】
クシタニがラインナップしているバッグの中で、私が一番ヘビロテしているのは、K-3586 ヒップバッグ。 見た目、コンパク…
サーキットを走る際に、プロテクターの着用は必須。2021年から、MFJロードレースのレギュレーションではCE規格のプロテ…
所有している私の愛車の中で、東京都内の移動手段として、そしてキャンプの相棒としても活躍しているYAMAHA WR250R…