- 2025年4月24日
全日本モトクロスIA1 大塚豪太と共に闘う、クシタニのオフロードウェア
全日本モトクロスきっての好青年、大塚豪太はKUSHITANIのブランドに最も相応しいライダーだ。2024年から本格的に登場した KUSHITANIオフロードウェア。大塚豪太と共にその実力を発揮する。 大塚豪太 / 1996年7月11日生まれ […]
全日本モトクロスきっての好青年、大塚豪太はKUSHITANIのブランドに最も相応しいライダーだ。2024年から本格的に登場した KUSHITANIオフロードウェア。大塚豪太と共にその実力を発揮する。 大塚豪太 / 1996年7月11日生まれ […]
ライディングフォームやシートに座る位置など、けっこう意識して走っているし、もちろんストレートはベッタリ伏せてフル加速!! ……しているつもりだけど、まだ伏せ足りないってホントですか? #19 ストレートにもテクニックがある! 低く伏せるのにはワケがあ […]
200 個以上のパーツを丁寧に縫い合わせていく 裁断された革は、縫製の前にエッジをすいて薄くしていく。これは何枚もの革が重なった時の厚さを軽減するため。また装飾用の革は1.5mmから1mmほどの厚さにして軽量化。表面の段差をなくせば、転倒時の […]
2025年、小椋藍とソムキアット・チャントラという二人のアジア人ライダーが最高峰クラスデビューを果たした。 それは、クシタニライダーの二人が、デビューをしたということでもあった。その意味について、タイGPの週末、櫛谷淳一さんと櫛谷信夫さんに話を聞いた […]
スポーツライディングは「座る位置」が大切、と言われるから、サーキットを走る時は意識して後ろに座っている……つもり……。でも、じつは本当に正くできている、ちょっと不安です。 #18 サーキットは後ろに座ろう! 後ろに座っているつもりなのに、実際は「前乗 […]
実際に革を裁断するシーンを見ると、驚くほどスピーディで大胆。様々な形や大きさの物を、リズミカルかつ正確に切り取っていく。集中力、技術力、判断力、そこには職人の色 々な「力」が宿る。 しかし、ミスは許されない。レザースーツのパーツは 200 個以上。 […]
ハードブレーキを目指しているわけじゃないし、強くかけなくても十分に減速できるから、ジワ~っとかけ始めて後からギュ~ッと強めて効き具合を調整しているけれど、……なぜか帳尻が合わなくて減速し過ぎたり、スムーズに傾けられなくて焦ったり、……なんで?? #1 […]
コースに出るとかなりドキドキ!? だけどサーキット走行が楽しくなってきた! 自分的には積極的に走っているつもりだけれど、実際のトコロどうなんだろう? 自分の走りは見えませんからねぇ……。 #16 バイクの上で積極的に動こう! 気付かぬうちにお地蔵さん […]
クシタニは、RISERアプリを活用したチャレンジの第2弾として、全国に指定したスポットを巡ってスタンプを集める特別なイベント「KUSHITANI COFFEE BREAK TRAVEL HUNT」を実施します! KUSHITANI COFFEE BR […]
小椋藍のMotoGP昇格に日本のレースファンが沸き立つ中、もうひとりのアジア人ライダーも、2025年シーズンにMotoGPクラスデビューを果たします。サムキアット・チャントラ――タイ出身の27歳。チャントラのキャリアは、驚くほど小椋と似通っています。 […]
レコードラインを意識しながら走っていると、サーキットがドンドン楽しくなってきた……けれど、まだまだ速く走れないし、いまひとつリズムに乗れていないような……。いったい何が足りないんだろう? #15 ストレートはしっかり加速!! アクセルを大きく開けられ […]
「クシタニの魅力はなんですか?」 とクシタニ契約のプロライダーに聞くと、多くのライダーが「怪我をしないことです」と答える。1人、2人でなく何人ものプロライダーがそう答える。 僕らのような普通のライダーはバイクライフにおいてそう […]