- 2024年10月21日
<全日本ロードレース>クシタニライダーが3クラスを制覇
全8戦で行なわれる全日本ロードレース。選手権としてJ-GP3/ST600/ST1000/JSB1000クラス、MFJカップとしてJP250クラスの、計5クラスが行なわれていますが、9月28~29日に行なわれた第7戦・岡山大会で、すでに3つのクラスのシ […]
全8戦で行なわれる全日本ロードレース。選手権としてJ-GP3/ST600/ST1000/JSB1000クラス、MFJカップとしてJP250クラスの、計5クラスが行なわれていますが、9月28~29日に行なわれた第7戦・岡山大会で、すでに3つのクラスのシ […]
2023年シーズンでグランプリデビュー6年目、Moto2クラスに上がって3年目になります。 18年のMoto3デビューイヤーはワイルドカードで4戦だけ、19年からフル参戦を始めて初めて表彰台に登れて、2年目には初めてポールポジションを獲って、表彰台7 […]
6月19日、MotoGP™第10戦ドイツGPの決勝レースがドイツのザクセンリンクで行われました。クシタニがサポートするMoto2™クラスのIdemitsu Honda Team Asiaライダーの小椋藍選手は8位、ソムキアット・チャントラ選手は15位 […]
3月5日(土)に開催された筑波ロードレース選手権第1戦の模様をご紹介いたします。 2022年の筑波ロードレース選手権がいよいよ開幕となりました。 当日は晴れ、ドライコンディションのレース日和となりました。 5:30のゲートオープンに合わせて入場し、準 […]
6月9日に開催しましたKUSHITANI RIDING MEETING × RIDING PARTY 岡山国際サーキットの模様をご紹介します。 当日は晴れてとても気持ちのよいサーキット日和となりました。 ご来場いただいたら、まずは事前にご記入いただい […]
モータースポーツを仲間や家族と一緒に楽しむことをコンセプトに、2021年より新しく始まったバイクイベント「Motoフェスティバル」に参加してきました!100cc〜125ccのミニバイクによる3時間耐久レース「Motoミニ3Hours」をメインとした、 […]
野左根航汰はずっと高い壁と戦ってきた。 デビューは2009年、全日本選手権GP125クラスにスポット参戦した時――ではなく、その3年前、2006年。埼玉県・秋ヶ瀬サーキットで開催された「チームノリックジュニア」結成式に、後に全日本ロードレース選手権に […]
「若いのにベテランのようなレースをする」-アルベルト・プーチ- 「オグラは不思議なライダーだね。若いのにベテランのようなレースをする。走っていて、一番まわりが見えている。タレントカップのような小排気量クラスでは重要なことだ」 2016年10月、Mot […]
みなさん初めまして。現在WSSP300(※)という世界選手権に参戦している岡谷雄太です。 ※FIMスーパーバイク世界選手権 ワールドスーパースポーツ300クラス 僕は7歳の時にバイクに出会い、レースを始め、今では目標でもあった世界選手権 […]
11月15日、MotoGP™第14戦バレンシアGPの決勝レースがスペイン・バレンシアのサーキット・リカルド・トルモで行われました。バレンシアGPは、前週に行われたヨーロッパGPと同地での開催です。 ■Moto3™クラス 2020年シーズンのMotoG […]
キャリアの長いライダーがよく口にする「いつかはクシタニ」。たしかにクシタニは、日本で初めて革製レーシングスーツを手掛けたメーカーだが、その憧れは老舗だから……ではない。 1953年、当時のスズキから革製の“レース服”を依頼されたのが始まりだが、それか […]
ロードレース世界選手権MotoGP™第4戦チェコGPの決勝レースが8月9日、チェコのブルノ・サーキットで行われました。 ■Moto3™クラス Moto3™クラスでは小椋藍選手(Honda Team Asia)が予選で4番グリッドを獲得。2列目から決勝 […]