- 2025年4月15日
平面素材を立体にする力【バイク専用レザーをつくるクシタニについて改めて思うこと vol.4】
200 個以上のパーツを丁寧に縫い合わせていく 裁断された革は、縫製の前にエッジをすいて薄くしていく。これは何枚もの革が重なった時の厚さを軽減するため。また装飾用の革は1.5mmから1mmほどの厚さにして軽量化。表面の段差をなくせば、転倒時の […]
200 個以上のパーツを丁寧に縫い合わせていく 裁断された革は、縫製の前にエッジをすいて薄くしていく。これは何枚もの革が重なった時の厚さを軽減するため。また装飾用の革は1.5mmから1mmほどの厚さにして軽量化。表面の段差をなくせば、転倒時の […]
2025年から、いよいよ最高峰クラス「MotoGP」に参戦を開始する小椋藍。1月14日には、MotoGP参戦チームの先陣を切って、チームの本拠地であるアメリカ・ノースカロライナ州シャーロットで2025年シーズンの体制発表会が行なわれまし […]
クシタニ主催のサーキット走行会『クシタニ ライディングミーティング』。毎年 全国各地で開催しており、そのうち年2回は、岡山国際サーキット(岡山県美作市)で行われます。先日(6月中旬)のクシタニ ライディングミーティング in 岡山国際サーキットでは、 […]
レーシングスーツは、どの要素をもって品質と性能を見極めるべきか? クシタニでは、まず安全性と、ライディングに大きく影響するフィット感を追求。さらに〝1着を長く使ってもらう〞ことを考えているという。それは、製品自体の強度や耐久性だけでなく […]
日本で初めてレーシングスーツの先駆けとして誕生したクシタニレザースーツ。世界・日本のトップライダーから絶大な信頼を受けてきたクシタニのモノづくりの原点である。時代毎にパターンやパーツは進化を続け、現在はMotoGP/Moto2クラス、全日本、鈴鹿8耐 […]
6月9日に開催しましたKUSHITANI RIDING MEETING × RIDING PARTY 岡山国際サーキットの模様をご紹介します。 当日は晴れてとても気持ちのよいサーキット日和となりました。 ご来場いただいたら、まずは事前にご記入いただい […]
2021年のシーズン前半戦が一区切りを迎えていた7月、桶川スポーツランドに世界選手権を戦う3人のクシタニライダーが集まりました。ロードレース世界選手権Moto2™クラスの小椋藍選手(IDEMITSU Honda Team Asia)、Moto3™クラ […]
6月27日、MotoGP™第9戦オランダGPの決勝レースがTT・サーキット・アッセンで行われました。クシタニがサポートするMoto2™クラスのIDEMITSU Honda Team Asiaライダー、小椋藍選手は6位、ソムキアット・チャントラ選手は1 […]
6月20日、MotoGP™第8戦ドイツGPの決勝レースがザクセンリンクで行われました。クシタニがサポートするMoto2™クラスのIDEMITSU Honda Team Asiaライダー、ソムキアット・チャントラ選手は18位でフィニッシュ、小椋藍選手は […]
3月6日に開催されました 筑波ロードレース選手権 シリーズ 第1戦に出展しました。 いつものように筑波サーキット近くに前泊をして、翌朝に備えます。 当日は5:30ゲートオープンに間に合うように起きて筑波サーキットへGO! 早朝は濃霧で路面がよく見えな […]
6月6日、MotoG™P第7戦カタロニアGPがスペインのバルセロナ・カタロニア・サーキットで行われました。クシタニがサポートするMoto2™クラスのライダー、ソムキアット・チャントラ選手(IDEMITSU Honda Team Asia)は9位、小椋 […]
5月2日、MotoGP™第4戦スペインGPの決勝レースがヘレス・サーキット‐アンヘル・ニエトで行われました。スペインのヘレス・サーキットはロードレース世界選手権MotoGP™の登竜門レース、FIM CEV・レプソルやレッドブル・MotoGP・ルーキー […]